広島県の最強開運パワースポット18選【広島民がおすすめを厳選】

広島パワースポット夜の厳島神社

目次

【2021年最新】広島の最強パワースポットおすすめ18選【金運】

広島県には、パワースポットや神社が数多く存在します。
金運や仕事運、恋愛運アップなど、運気が上がる 人気のパワースポットや広島民おすすめの開運スポットを紹介します。

1、厳島神社【金運・勝運・海運アップの効果あり!】

・厳島神社の基本情報

パワースポット厳島神社

  名 称   厳 島 神 社
 主 祭 神  市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと) 
 御 利 益 結婚、縁結び、美容、合格祈願、商売繁盛など 
 住 所  〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1−1
 電話番号  0829-44-2020(9:00~16:00)
 拝観時間  6:30~18:00(3/1~10/14 季節により変動有)
 休 日  年中無休
 拝観料金  大人300円/高校生200円/中小学生100円
 アクセス (電車)JR宮島口駅/広島電鉄 広電宮島口下車
(船)宮島口桟橋から フェリーで宮島桟橋へ(約10分)
(自動車)山陽自動車道 廿日市ICより宮島口へ(約15分)
                     山陽自動車道 大野ICより宮島口へ(約15分)
 駐車場  なし
 公式サイト  http://www.itsukushimajinja.jp/admission.html

広島県を代表するパワースポットとして1番におすすめするのは、厳島神社です。 「島」「神社」「海」「滝」とパワースポットに重要な条件の多くを満たす、日本屈指の観光地宮島に鎮座しています。

厳島神社の境内は島の遠浅の浜に建築されています。 そのため満潮になると、まるで海上に浮かんでいるかのような、神秘的な姿に変貌を遂げます。
海上に建つ社殿は世界でも大変珍しく、1996年に世界遺産に登録されています。この美しい社殿と大鳥居のパワーを感じるため、毎年世界中から多くの観光客が訪れています。

・瀬戸内海に浮かんでいるように見える大鳥居

パワースポット厳島神社の大鳥居

宮島を象徴する大鳥居もまた、満潮時には海水に浮かんでいるかのように見え、厳粛かつ幻想的な佇まいを見せます。
海上に堂々とそびえ立つ壮大な大鳥居の姿は圧巻です。この神々しい空気感と迫力は実際に大鳥居の姿を間近で見ないと決して味わえないのではないかと思います。 干潮時には大鳥居の近くまで歩くことが出来ます。宮島の神社やパワースポットをゆっくり巡りながら、大鳥居が満潮、干潮時に見せる2つの表情を楽しむのもおすすめです。

この大鳥居は1875年の再建から140年以上も経過しているため、老朽化が進んでいます。そのため2019年6月17日から大規模な保存修理工事が行われています。 修理完了予定は未定ですが、まだ2~3年かかる見込みのようです。2021年7月大鳥居全体が目の粗いネットで覆われた状態です。

広島パワースポット大鳥居

夜はライトアップされて黄金に輝きます。とても幻想的で素敵な光景ですね。修繕中の今だけ見ることが出来ますよ。

 

・厳島神社の参拝ルートは東から西へ!

東側から入り、西側に出る一方通行の参拝経路です

   1、石鳥居

    2、客(まろうど神社

    3、東廻廊 【国宝】 .

    4、朝座屋 【国の重要文化財】 .

    5、鏡の池 (干潮時のみ)

    6、卒塔婆石 (干潮時のみ)

    7、御本社 【国宝】

    8、平舞台 【国宝】

    9、高舞台 【国宝】

厳島神社の主なご利益は「結婚」、「縁結び」、「美容」、「合格祈願」、「商売繁盛」です。
特に縁結びに効果があると言われています。恋愛成就したい方やデートにもおすすめのスポットです。 金運に繋がる勝負運や、海洋交通安全のご利益もあります。 広島屈指のパワースポット『厳島神社』を是非訪れてみてください。

 

2、広島東照宮【金運・子宝・安産の御利益も!】

・広島東照宮の基本情報

広島東照宮

 名 称   広島東照宮(ひろしまとうしょうぐう)
 御 祭 神   東照大権現(徳川家康) 
 御 利 益    勝負運・仕事運・子宝・安産・安全祈願  
 住 所  〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里2-1-18
 電話番号  082-261-2954(9:00~16:00)
 拝観時間  開門 6:10 閉門 19:00
 授与所(お守・おふだ・御朱印等)受付時間 9:00 ~ 16:00
 休 日  年中無休
 ア ク セ ス        

(JR)広島駅新幹線口より徒歩8分
(バス)東照宮入口バス停留所から 徒歩5分 
(自動車)山陽自動車道 広島IC又は広島東ICから 20分

 駐車場  有(台数に限りがあります・正月3が日は駐車できません。)
 公 式 サイト   https://www.hiroshima-toshogu.or.jp/
 備 考 変更になる場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください。

広島県で次におすすめの神社は、「広島東照宮」。
広島駅新幹線口から徒歩圏内にありながら、山や緑に囲まれた自然豊かな環境にあります。
「広島東照宮」の神聖な威光と共に自然のパワーがびしびしと伝わってくる、広島屈指のパワースポットです。
徒歩圏内にはパワースポットとして知られる二葉山があり、散歩コースが整備されています。
広島東照宮参拝の折は、この散歩コースを上り仏舎利塔(二葉山平和塔)を訪れると、更に運気アップが望めますよ!晴れた日に歩きやすい靴で是非お出かけください。
広島東照宮の拝殿はとても鮮やかな朱の色をしています。拝殿の朱色と木々の緑色とのコントラストが 実に美しく、とても爽やかな風を感じます。
現在の拝殿は昭和40年4月に350年の式年大祭を記念して再建されました。

 

・古き良きパワーの源、石鳥居

広島東照宮 石鳥居

広島東照宮の入口に入るとまず、大きな石鳥居があります。堂々と天に向かって聳え立つその立ち姿には威厳があり、邪気を跳ね返すような崇高なパワーを感じます。鳥居から1歩境内に足を踏み出すと、神聖な澄みきった空気に包まれます。あなたがパワースポットを訪れた時にこのような感覚を覚えたら、感謝の心と信仰心を もって繰り返し訪れて参拝することをおすすめします。何度も訪れ参拝することによって心身が浄化されたり、ココロの安定が得られ、多くのご利益を賜ることができるでしょう。

 

広島東照宮の境内には、いくつかの小さな神社が存在しています。

 

・子宝に恵まれる「御産稲荷神社」

安産や子宝の祈願をするために存在しているのが「御産稲荷神社」です。 この御産稲荷神社は「お産さん」という愛称でも知られており、 安産祈願の絵馬が非常に沢山奉納されています。
徳川家康公を授かった母親である於大様が、安産を願って薬師如来へ祈願 していたことから、安産のご利益があるとされています。 母なる力を受け取れる境内のパワースポットといえるでしょう。

 

・福禄寿

広島パワースポット広島東照宮

東照宮の本殿と御産稲荷神社の間にあるのが「福禄寿」です。 名前からしてとても良いパワーを賜りそうな場所ですね。 福禄寿というのは七福神の1人で、頭が長くひげが多い、背の低い 優しそうなお顔をした神様です。長い頭は 物事をきちんと冷静になって考え、慎重に行動するということを表しています。
「福禄寿」の文字にはそれぞれ意味があり 「福」は幸せ、 「禄」は良縁、「寿」は長寿を表しています。 福禄寿は人々からの信頼が厚く、おおらかな性格で尊敬される お人柄を持つ神様で、参拝した人にパワーを分け与えると言われています。

 

・奇跡の本殿

広島パワースポット広島東照宮本殿

広島東照宮の本殿は階段を上がって門を通り拝殿の奥に鎮座しています。 第二次世界大戦時の原子爆弾が投下された際に甚大な被害を受けましたが、 ご神体は奇跡的に焼失を免れました。 再建された御本殿からも、変わらぬ奇跡のチカラが伝わってきます。

 

3、金持稲荷大社【「金運」お金の町に鎮座】

・金持ち稲荷大社の基本情報

             

広島パワースポット金持稲荷大社

 名 称   金持稲荷大社(カネモチイナリタイシャ)
 御 祭 神 宇迦之御魂大神(ウカノミタマノオオカミ) 
 御 利 益  金運、商売繫盛、縁結び、芸能上達など
 住 所  〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市4-18-18 清水プラザビル屋上
 電話番号  082-921-0027(受付時間 9:00~22:00)
 拝観時間  24時間
 休 日  年中無休
 拝観料金  なし
 アクセス (電車)広島電鉄宮島線 楽々園駅から徒歩約13分
(バス)五日市中央2丁目、 五日市5丁目口より徒歩5分
 駐 車 場  道路を挟んだ向かい側に2台分あり
 公式サイト  なし
 備 考   用品名酒センターさんの通販サイトにインフォメーションがあります

金持稲荷大社は広島市佐伯区の 五日市コイン通りにある神社です。コイン通りという名の通り 近くに造幣局があり、硬貨を作っています。 お金に縁のある土地柄なのですね。 
五日市駅から車で5分という立地ながら金持稲荷神社用品名酒(ようしなめいしゅ) センター という酒屋さんが入った小さなビルの屋上という、 とても風変りな場所にあるこじんまりとした神社です。
場所は風変りではありますが、金持稲荷大社は稲荷神社の総本宮、 京都の伏見稲荷のご神霊を賜り開運招福を願って平成13年9月に創建した、 正一位の稲荷神社です。 金運アップ、開運のパワースポットとして会社経営者や 起業家、スポーツ選手など 多くの著名人も多く訪れる事でも知られています。
参拝した方々からは
「会社経営が順調になった!」
「宝くじが当たった!」
「良縁に恵まれた♪」
など多くの喜びの口コミが寄せられています。

・『福銭洗い』で更に金運を教化!

広島パワースポット福銭洗 ※出典https://ameblo.jp/sakurazaka128/

小銭を竹籠に入れ、御神水で洗い清め、金運招福を願います。 清められた福銭は大切にしまっておくのではなく、気持よく使いましょう。 使うことによって巡り巡って福を授かることができるのが福銭なのだそうです。
福銭洗いで金運アップしたい方は、用品名酒センターさんに事前に申し込みが必要になります。
用品名酒センターさんには、金運アップのお酒をはじめとした数多くの開運グッズが販売されていて、金箔入り、 金運アップのお酒もあります。金運パワーのあるお土産を選ぶのも楽しいですよ。

 

4、鶴羽根神社【仕事運UP・サンフレッチェ広島も必勝祈願に参拝】

・鶴羽根神社の基本情報

鶴羽根神社鳥居

 名 称   鶴 羽 根 神 社
 御 祭 神   伊佐奈伎乃命(イザナギノミコト)、伊佐奈美乃命(イザナミノミコト)、八幡三柱の神々
 御 利 益   家内安全・交通安全・厄除け・開運・安産・縁結びなど  
 住 所  732-0057 広島市東区二葉の里2丁目5-11
 電話番号  082-261-0198 / 082-261-0191
 受付時間

 御祈祷  10:00~15:00
  社務所  9:00~17:00
  御守り等 9:00~16:30

 休 日  年中無休
 拝観料金  無料
 アクセス

(電車)JR広島駅新幹線北口より徒歩5分
(バス)広島バス 中山線または深川線、
   広電バス 5号線鶴羽根神社前下車徒歩2分

 駐車場  なし
 公 式 サ イ ト   https://www.tsuruhanejinja-hiroshima.jp/

 

鶴羽根神社は鎌倉時代初期の1190年に創建されました。創始当初は「椎木八幡宮」と呼ばれていましたが、明治元年に 「鶴羽根神社」と改められました。 神社裏の二葉山(旧名は双葉山)の形が鶴の羽根を広げた様に見えることから、その名がついたと言われています。

鎌倉時代から続く由緒ある神社として、江戸時代後期からは広島城 以東の総氏神、鬼門鎮守のお社として敬拝されています。
原子爆弾に乗って焼失してしまった社殿は戦後は再建されましたが、鳥居や灯篭、石畳の太鼓橋などは太古からの姿そのままに 風情ある佇まいを今も残しています。

 

5、胡子神社【広島で商売繁盛と言えば胡子神社】

・胡子神社の基本情報

広島パワースポット胡子神社

 名 称   広 島 胡 子 神 社  (ヒロシマエビスジンジャ)
 御 祭 神   蛭子(ヒルコ)神・事代主神・大江広元公(毛利家の始祖)
 御 利 益   商売繁盛・招福  など  
 住 所  〒730-0021 広島県広島市中区胡町5-14(広島三越南側出口横)
 電話番号  (082)241-6268(広島市胡町商店街振興組合内)
 拝観時間  6:30~18:00(3/1~10/14 季節により変動有)
 休 日  年中無休
 拝観料金  なし
 アクセス (電車)広島駅から広島電鉄広島港(宇品)、または宮島口、または江波行きに乗り胡町下車徒歩3分   
 駐車場  なし
 公式サイト http://www.itsukushimajinja.jp/admission.html

 

胡子(えびす)神社の起源は広島県安芸高田市吉田町 えびす堂に 祀られていたという、「えびす神様」であると伝えられて います。1603年に町の年寄役銭屋又兵衛と大年寄松屋太郎右衛門が町内繁栄の為にえびす神様を勧請したのが 始まりと言われています。 胡神社が出来た事によって胡神社周辺には『胡町(えびすちょう』という地がつき、現在も存在しています。
商売繁盛の神様として非常に有名で11月18日~20日の3日間にわたり毎年行われる「えびす講」(えびす大祭)は、広島三大祭の一つで、 30万人近くの人手で賑わいを見せます。毎年非常に多くの会社経営者が商売繁盛の熊手を求めて訪れます。 昨年は新型コロナウイルスの影響で規模を縮小して開催されました。
えびす大祭は広島民には『えべっさん』と親しみを込めて呼ばれ、商売繁盛のみならず、福を招く神様として、多くの人々より崇敬され続けています。

 

・商売繁盛の熊手

胡子神社こまざらえ

胡子神社で毎年11月18日から20日まで執り行われるえびす講(えびす大祭)では、『こまざらえ』という商売繁盛の熊手が売り出されます。こまざらえは明治34年に執り行われた胡子神社鎮座三百年祭の時から売り出されるようになり、現在はえびす大祭に無くてはならないものとなっています。
露店でこまざらえを購入し、胡子神社でご祈祷をして頂く事でご利益を授かることができます。商売繁盛を祈念した熊手はまず小さな熊手を買い、翌年以降 更なる繁栄を祈念し一回りずつ大きなものに買い換えていくのが習わしです。
10万円、20万円もするような、巨大なこまざらえもあります。大きなこまざらえを購入している方に遭遇すると、 「いったいどこに飾るの?」と気になってしまいます。想像の域になりますが、10キロ?15キロ?重さも相当なものになるのではないでしょうか? えべっさんのご利益を賜り、大きなこまざらえを購入される方は、置き場所に 困るなんて心配は無用という事なのでしょう。

胡子神社は昭和20年に広島に投下された原子爆弾により焼失してしまいました。ですが原爆被災からわずか2ヶ月足らずで、バラックの仮社殿を建て 祭典が行なわれたのだそうです。
胡子神社がいかに地域の人々に敬愛され心の拠り所となっていたかが推察されます。 胡子神社は辛い被災を乗り越え、以降400年余りも胡子大祭を執り行い、広島の人々を励まし、見守り続けています。
※2021年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、規模を縮小して開催される予定となっています。

 

6、草戸稲荷神社【金運・商売繁盛・仕事運アップ!】

・草戸稲荷神社の基本情報

広島パワースポット草戸稲荷神社

 

 名 称   草 戸 稲 荷 神 社
 御 祭 神  宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、保食神(うけもちのかみ)、大己貴神(おおなむちのかみ)
 御 利 益  金運・仕事運・交通安全
 住 所  〒720-0831 広島県福山市草戸町1467
 電話番号  084-951-2030
 受付時間

 本殿開門  8:00~16:00
 守札頒布  9:00~16:00

 アクセス

(バス)福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「草戸大橋」下車 徒歩15分
(自動車)福山東IC又は福山西ICより車で30分

 駐車場  有(100台)
 公式サイト https://kusadoinari.com/

 

広島県福山市にある草戸稲荷神社は護国神社に次いで広島県で2番目に参拝客が多く、眺望が良いことでも有名なパワースポットです。 明王院を開いたと言われる弘法大使が鎮守として祀ったのが始まりとされています。 昭和末期に移設された本殿の展望台からは、福山市内や岡山県の笠岡市も臨む事が出来ます。
草戸稲荷神社は平安時代に芦田川の中州に創建されましたが、洪水によって何度も流されています。1633年(寛永10年)に初代備後福山藩主の 水野勝成が現在の地に再建しました。
日本3大稲荷の1つとして、境内には二十社近い多くの稲荷神社と八幡神社が末社として祀られています。
毎年40万人もの参拝客が訪れる初詣の時期には、芦田川の河川敷を駐車場として無料開放しています。車でのアクセスが良い点もおすすめです。

広島パワースポット太鼓橋から望む草戸稲荷神社

太鼓橋から朱塗りの社殿を臨むと、自然豊かな木々に囲まれた中に社殿の朱色が鮮やかに映えています。

そのコントラストの美しさと共に潔く壮大なチカラを受け取る事が出来ることでしょう。

 

7、金光稲荷神社【出世や昇進の守護神・商売繁盛!】

・金光稲荷神社の基本情報

広島パワースポット金光稲荷神社

 名 称  金光稲荷神社社(キンコウイナリジンジャ)
 御 祭 神  宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ・稲荷大神)
 御 利 益  出世・商売繁盛
 住 所  〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里2丁目1−18
 電話番号  082-261-2954
 受付時間  9:00~16:00 (1日,15日は 6:30~15:30)
 アクセス

(電車)広島駅新幹線口よりから徒歩8分
(バス)東照宮入口バス停より徒歩6分

 駐 車 場   有 ( 境内横の坂道を登り、左手に入り、社殿横に駐車できます)
 公式サイト  https://www.hiroshima-toshogu.or.jp/kinko/

 

金光稲荷神社(きんこういなりじんじゃ)は、広島駅新幹線口から徒歩で8分程の、「広島東照宮」の境内社です。 250年前に二葉山山頂に祀られ、商売繁盛家内安全、所願達成の神威ある金光稲荷大社様として讃えられてきました。
毎月1,15日には広島一円から多数の参拝者が訪れます。

・参拝経路

広島パワースポット金光稲荷

二葉山の山頂にある奥宮までは、急勾配の階段が約500段あり、朱塗りの鳥居が約120基も続いています。

広島パワースポット金光稲荷神社看板

案内板には徒歩8分とありますが、普段運動をしていない大人だと、太ももの痛みと戦いながら、12~14分位要すると思われます。 (個人的見解を多く含みます、車でも行けます!)

広島パワースポット金光稲荷神社3

 

参拝経路は、以下の順になっています。

金光稲荷神社本社 

お産稲荷社 

出世稲荷社 

三狐呂稲荷社

玉成稲荷社

玉秀稲荷社 

高彦稲荷社 

金光稲荷神社奥宮

金光稲荷神社から石の階段と山道を通り金光稲荷神社奥宮まで繋がっています。 
金光稲荷神社に出世運のご利益があるのを承知しているせいもあるかもしれませんが、 急な石段を登りながら順に参拝していくと、自力で高みへと昇りつめていく高揚感がどんどん増していきます。
奥宮まで登り切った後の達成感は格別なものがあります。

奥宮からは広島駅、広島市内、瀬戸内の島々まで一望することができます。天気が良い日の眺望は最高ですよ。 出世を目指す方も、そうでない方も是非一度足を運んでみてください。

 

8、清神社【金運・勝負運・宝くじ運アップ!】

・清神社の基本情報

広島パワースポット清神社

 名 称   清神社(スガジンジャ)
 主 祭 神  素盞鳴尊(スサノウノミコト)
 御 利 益  勝負運・受験合格・宝くじ運・仕事運
 住 所  〒731-0501広島県安芸高田市吉田町吉田477番地
 電話番号  0826-42-0123
 受付時間  10:00~16:00 
 アクセス

(車)JR向原駅から車で約10分
中国自動車道高田ICから車で約10分
(バス)広島バスセンターから「吉田」行き「安芸高田市役所前」下車
徒歩約10分

 駐 車 場   5~6台有 (無料)
 公式サイト  https://ameblo.jp/sugajinja-yoshida/(清神社権禰宜様のブログ)

清神社 (すがじんじゃ)は広島県安芸高田市にある郡山の麓(広島県安芸高田市)にある神社で、中世は京都祇園社の荘園吉田荘の鎮守であり、戦国時代には毛利元就の祈願所だったことで知られています。
樹齢700年を超えると言われる6本の老杉が聳え立つ中に、軒唐破風付の大型の本殿、入母屋造、平入、千鳥破風があります。
御祭神は本殿に素盞鳴尊(スサノウノミコト)、相殿には足摩乳(アシナヅチ)、手摩乳(テナヅチ)、稲田姫をはじめとする五男三女神が祀られています。

清神社の棟札( 建物の創建や修理の際、その事実を記し梁などに打ち付けた木札)は昭和50年に広島県の重要文化財に指定されています。 清神社には1325年(正中2年)から1694年(元禄7年)までの16枚の棟札全てが残されており、創建から屋根葺替などの際に荘園本家の呼称及び毛利氏歴代当主の名、後に村の鎮守へと変わっていく様子を伺い知ることが出来ます。

・天然記念物の5本の御神木と『身代わり杉』

広島パワースポット清神社御神木 ※出典 https://mobile.twitter.com/eznkj/status/1218907350959968256/photo/2

 

石段を登り切ると、天然記念物に指定されている5本の御神木が目の前に現れます。天に向かって高くそびえ立つ御神木は樹齢1000年を超えるとも言われ、 清々しく壮大なパワーが感じられます。

広島パワースポット清神社身代杉

 

清神社の御神木は元々は6本ありました。平成11年に中国地方を襲撃し大きな被害をもたらした 台風18号によって、 そのうちの1本が根元から14メートルのところで折れ、境内に倒れてしまいました。 折れた部分は34mもあり、本殿に甚大な被害をもたらすと思われましたが、倒れた巨木な杉は 本殿を正面にして 静かに横たわっていたのだそうです。

この不思議な現象によって倒れた御神木は 『身代わり杉』と呼ばれ、厚い尊敬を集めています。
画像はその身代わり杉の根元1mから掘り出したもので、年輪を数えると樹齢700年以上も 数える事が出来たと言います。 ミレニアムの年に、後世に伝えるものとして 20世紀のモニュメントとして保存加工が施されています。

清神社(きよじんじゃ)のご利益は、勝負運です。 仕事運をアップしたい、 試験に合格したい、 宝くじを当てたい!など、 ここぞというときに、是非訪れてみてください。

 

9、恵美須神社【金運・財運アップ!商売繫盛のご利益も】

・恵美須神社の基本情報

広島パワースポット恵美須神社出典 https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/53/shiseki1-yutaka.html

 名 称   恵 美 須 神 社
 御 祭 神  言代主神(コトシロヌシノカミ)
 御 利 益  商売繁盛、財運アップ、海洋安全
 住 所  〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗249-1
 電話番号   0823-67-2278(豊町観光協会)
 アクセス

(バス)JR呉駅前又は広駅前からとびしまライナー(豊・豊浜方面行)乗車 又は広駅前から瀬戸内産交バス乗車御手洗港バス停下車徒歩約2分
(車)広島呉道路(クレアライン)呉ICから車で70分 40Km

公式HP  http://www.yutaka-kanko.jp/walks/index.html(豊町観光協会)

 

江戸時代からの伝承によると「千砂子 (ちさご)」という磯に夜な夜な光るものがあり、 不思議に思った漁師が引き上げてみると蛭子の御神像だったそうです。これを持ち帰って祀ったのが 恵美須神社の始まりとされています。本殿は享保8年(1723年)、拝殿は明和元年(1764)に創建されました。
呉市豊町の先端にあり港の近くに位置している御手洗(みたらい)は江戸時代の沖乗り航路の重要な中継地として栄えた港町でした。 立ち寄った船乗り達は、航海の安全を祈願し恵美須神社を訪れました。

また、町の繁栄を願い境内では毎年春と秋には芝居が興行され、旅一座が巡業に訪れるなど、町一番の繁華な場所として 栄えていました。
恵美須神社の本瓦葺きの本殿と覆屋、唐破風付(からはふうつき)の向拝(こうはい)付の拝殿は、平成8年に広島県の重要文化財に 指定されています。

広島パワースポット恵美須神社鳥居  ※出典foursquare.com/

道路を隔てた海際には、石鳥居と石段状の船着き場など、江戸時代中期の人々の暮らしを彷彿とさせる佇まいを臨む事が出来ます。

 

10、幸運仏【勝運・金運・恋愛運も上昇!】

・幸運仏の基本情報

  広島パワースポット幸運仏

 名 称   幸 運 仏 (コウウンボトケ)
 主 祭 神  吉備穴門武媛(キビアナトタケヒメ・日本武尊の妃)
 御 利 益  恋愛成就・勝負運・大願成就
 電話番号  0847-84-2239
 拝観時間  9:00~16:00
 休 日  日曜日(※接遇所は当面の間閉鎖)
 拝観料金  無料
 アクセス

(バス)福山駅より中国バス『東回り東城線』乗車
「油木停留所」で下車しタクシーで約20分
(車)福山東ICから車で約70分(50km)
東城ICから車で約40分(30km)

 駐車場  有(約20台)・無料
 公式サイト     https://www.jkougen.jp/kankou/pages/sisetu-p/kouunbotoke.html    (神石高原町観光協会)

幸運仏は、恋愛成就のご利益があると言われているパワースポットです。岡山県との県境に近い、自然豊かな神石高原町(じんせきこうげんちょう) にあります。地名に「神」がついているのも有難いご利益を賜りそうです。近くには、「恋人の聖地」に指定されている「とよまつ紙ヒコーキ・タワー」があります。合わせて訪れると一層恋愛成就のご利益を授かりそうな、おすすめのスポットです。

幸運仏の起源は、昭和56年の道路工事現場から地下1.5mの場所に2基の五輪塔が埋まっていた事にあります。対で並んでいたため 夫婦の墓だろうと地域の人たちが供養し、掘り出したものを祀ったのが始まりと言われています。すると組内の6件のうち5組の結婚話がとんとん拍子 に決まったのだそうです。

永い間地中に埋まっていた仏さまが光を得た喜びから幸運をもたらしたのだという噂が広まり、いつしか「恋愛成就」「大願成就」の 仏様として「幸運仏」と呼ばれるようになったのだそうです。幸運仏のご利益を授かろうと、今では毎年全国から1万人もの参拝客が訪れる程人気の パワースポットとなりました。

 

・恋愛成就にはハート型絵馬!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

井上 敦子(@inoako)がシェアした投稿

幸運仏には、通常の絵馬と、恋愛成就専用のハート型の絵馬があります。絵馬を300円で購入できる接遇所は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため閉鎖しています。現在はお堂で購入することが出来ます。

 

11、速谷神社【商売繁盛・交通安全祈願!】

・速谷神社の基本情報

速谷神社

 名 称   速 谷 神 社(ハヤタニジンジャ)
 御 祭 神  飽速玉男命(アキハヤタマオノミコト)
 御 利 益  交通安全・商売繁盛・所願成就
 住 所  〒738-0026広島県廿日市市上平良308-1
 電話番号  0829-38-0822
 拝観時間  自由参拝(祈祷受付 8:00〜17:00)
 休 日  年中無休
 拝観料金  無料
 アクセス アクセス 広島電鉄「宮内串戸駅」下車 徒歩23分
 駐車場  有
 公式サイト   https://hayatanijinja.jp/index.html

 

速谷神社は安全祈願の為に延喜式の「名神大社」と称えられる安芸の国で最高の社格を誇る大神です。広島県のみならず全国有数の交通安全の守護神として広く知られています。
「車を買ったら速谷さん」と言われる程で有名です。広島県の会社の多くは社用車を購入した際にまず速谷神社で交通安全祈願に訪れるのが習わしになっています。広島県のみならず毎年全国各地から参拝客が訪れています。 特に年始は駐車場に車の列が出るほど賑わいます。速谷神社の境内に1歩足を踏み入れると、神聖で神々しい空気に身も心も浄化されたような爽快な感覚に包まれます。

・御神札、お守り、ご祈祷を郵送で受け付け

ご祈願はもちろん、御神札やお守りは本来は速谷神社を訪れて賜るものですが 速谷神社では御祈祷、お神札やお守りを郵送によっても受付してくださいます。
お神札やお守りには速谷の神様の御神霊(ミタマ)が宿っています。 新型コロナウイルスの影響や遠方など、諸事情によってご参拝が叶わない方にとってはとても有難いサービスですね。 速谷神社の㏋からお申し込みすると、1週間程で届きます。 郵送は国内限定です。 転売や二次利用など神社の尊厳を損なう所為が確認された場合は、申し込みが 取り消しになる場合がありますので、どうぞ清い目的のみにご利用くださいね。

 

12、広瀬神社【美と金運のご利益あり♪うつくしの杜】

・広瀬神社の基本情報

 広島パワースポット広瀬神社 公式HPより

 名 称   廣 瀬 神 社 (ひろせじんじゃ)
 主 祭 神 多紀理毘賣命(タギリビメノミコト)、市寸島比売命(イチキシマヒメノミコト)、多岐都比売命(タギツヒメノミコト) 
御 利 益  美容・安産祈願・厄払い・交通安全
 住 所 〒730-0804 広島県広島市中区広瀬町1-19
 電話番号   082-231-8614
 拝観時間  8:00~18:00
 休 日  年中無休
 拝観料金  無料
 アクセス   広島電鉄十日市駅より徒歩5分
 駐車場  境内に2~3台分有(無料)
 公式サイト https://www.hirosejinjya.jp/

広島市中区のパワースポット、広瀬神社には、厳島神社と同じ3姉妹が 祀られているため『うつくしの杜』と呼ばれています。 相殿には天照皇大神・須佐之男命・神倭伊波礼彦命が祀られています。
廣瀬神社の起源は毛利元就の孫の輝元の時代(1573~1592年)廣瀬弁財天というお社にあり、毛利氏が廣瀬市伎島大明神と称して 厚い信仰を集めていました。
明治5年に社号を廣瀬神社、社格を村社と定められ、また明治40年には>神饌・供進神社に指定され、広島市の西部一円の氏神様として崇められるようになりました。
幾多もの社殿と樹齢300年以上を誇る大樹が聳え立つ自然豊かな神社として崇拝されていましたが、昭和20年の原爆によって大半を焼失して しまいました。現在は広瀬神社本殿に合祀されています。原爆の風圧に耐えた鳥居と社殿の一部は今も当時の姿をそのままに残しています。
戦後の境内市街地区画整備により縮小されましたが昭和22年に復興されました。

 

13、大願寺【願望達成の厳島弁財天!】

・大願寺の基本情報

広島パワースポット大願寺

 名 称   大 願 寺 (だいがんじ)
 御 神 祭  厳島弁財天
 御 利 益  願望達成
 住 所  〒739-0535 広島県廿日市市宮島町3番地
 電話番号  0829-44-0179
 拝観時間  8:30~17:00(元旦は0時~ 18時位)
 休 日  年中無休
 拝観料金  無料
 アクセス  宮島桟橋より徒歩15分
(船宮島口桟橋から フェリーで宮島桟橋へ(約10分)
(自動車)山陽自動車道 廿日市ICより宮島口へ(約15分)
       山陽自動車道 大野ICより宮島口へ(約15分)
 駐車場  なし
公式HP  https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/(廿日市観光サイト)

大願寺(だいがんじ)は宮島桟橋から徒歩で約15分、厳島神社を出るとすぐの場所にあります。 色鮮やかな厳島神社とは対照的な色味を抑えた外観が趣深い高野山真言宗の古刹です。正式名称は『亀居山方光院大願寺』です。 厳島神社を参拝後、必ず参拝して頂きたい、お勧めのパワースポットです。
大願寺の正確な創建の年は不明ですが、建仁年間(1201年~1203年)に僧了海が再興したと伝えられています。

大願寺は、明治維新までは厳島神社をはじめとする、各寺社の修理造営を司っていました。そのため神社との縁が深く、明治維新の 神仏分離令により、多くの仏像が遷されています。厳島神社に祀られていた厳島弁財天や重要文化財で宮島最古の仏像ともいわれる薬師如来や釈迦如来 など、多くの仏像が安置されています。

大願寺の厳島弁財天の像は弘法大師空海の作と伝えられていますが、秘仏のため参拝者には非公開となっています。 毎年6月17日に執り行われる大祭の時のみ一般に公開され参拝客が見る事が出来ます。 残念な事に2021年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大祭は中止となっています。

弁財天のご利益は現世利益(げんぜりやく)といい、神仏を拝む事によって現世での願望達成が叶うとされています。
また本堂奥にある書院は、第二次長州戦争の際、勝海舟と長州藩を代表する名だたる藩士らが講和会議をした場所としても知られて います。

・伊藤博文が植えた9本松

大願寺の本堂手前には、廿日市市天然記念物に指定されている9本松があります。 伊藤博文が明治時代頻繁に来島され、その際に植えたと伝えられています。 この黒松は高さ18メートルあり、一つの根元から9本の幹が放射状に広がっています。
東西に9メートル、南北に8メートルにも及び天に向かって勢いよく幹を広げた姿は精気に満ちており、縁起が良いスポットとして見どころの一つとなっていました。 ところが近年松くい虫の被害により一部が枯渇してしまい、2020年12月に4本を伐採され、現在は5本松となってしまいました。 残った幹も葉が変色し、幹も虫食いの被害を受けています。なんとか持ちこたえて立派な姿を見せ続けてほしいですね。

 

・賓頭盧尊者の奇跡の木像

広島パワースポット賓頭盧尊者 ※出典 https://twitter.com/taketomo241/status/672895986038108160/photo/1

大願寺には、撫でた場所が治癒するといわれている木像があります。釈迦如来の弟子の一人、賓頭盧尊者(ビンズルソンジャ)の像です。
不調のある場所をそっと撫で、その手で自分の同じ箇所をさすると、不調が改善すると言われています。手をしっかりお清めした後、そっと撫でてみてください。

 

14、仙酔島【願いが叶う龍神橋他】

・仙粋島の基本情報

広島パワースポット仙酔島

 名 称   仙 酔 島 (せんすいじま)
 住 所 〒720-8501 福山市東桜町3番5号本庁舎4階(福山市情報発信課)
 電話番号  084-928-1135(福山市情報発信課)
 アクセス

(バス)JR福山駅南口より鞆鉄バス・5番から鞆の浦まで約30分 
  (自動車)山陽自動車道福山西ICから45分
       山陽自動車道福山東ICから45分

 公式サイト http://www.sensuijima.jp/senweb/map.html

仙人が酔うほどに美しいと言われる無人島、「仙酔島』は外周5kmというとても小さな島です。宮島と同じ神様をまつる霊山「弥山(みせん)」が ある神聖な島です。
仙酔島には仙人だけでなく、たくさんの神様が遊んでいるとも言われています。パワースポットが非常に多く存在しているのは、そのためなのでしょう。

・仙酔島への唯一のアクセス「平成いろは丸」

広島パワースポット平成いろは丸

仙酔島へのアクセスは、鞆の浦の市営渡船場からおよそ5分程の「平成いろは丸」のみです。料金は往復240円と格安な上、朝7時から夜9時過ぎまで20分おきに運航しています。
「平成いろは丸」は坂本龍馬が乗った蒸気船「いろは丸」を再現して作られています。小さな船ですが、船内はとても素敵です。紹介パネルや撮影 コーナーまで設けられています。 船からの美しい眺望も楽しめます。

名称    『平成いろは丸』

住所    福山市鞆町後地、市営渡船場

電話番号  084-982-2115

営業時間  7:10~21:30

料金    往復 大人240円 小人120円

運行時間は仙酔島のHPをご確認ください。

・願いが叶う龍神橋

広島パワースポット龍神橋

仙酔島の龍神橋には願いを叶えてくれる力があると言われています。ただ渡ればなんでも願いが叶う訳ではありません。龍神様のお力を頂くには、 いくつかの作法を守る必要があります。そんなに難しいことではありません。

・橋の手前で一礼をし、右足から橋に入る
・男性は橋の左端、女性は右端を歩く
・橋を渡り切るまで息を止め、そっと歩く

これだけです!

広島パワースポット龍神橋の石 ※出典 https://ameblo.jp/kankunman/entry-12515391644.html

橋を渡りきると大きめの三角形の石があります。「はがれ落ちた龍のウロコ」と伝えられており、自然に現れたものなのだそうです。 この石の上に乗り願い事をすると、願いが叶うと言われています。

ただし、願い事は一つだけですよ。

仙酔島に降り立つと、澄み切った心地よい空気に包まれます。心地よい場所だから多くの神様がいらっしゃるのでしょうね。

島内は車両の乗り入れができません。バスやタクシーもなく、 移動手段は徒歩のみです。ですが島自体さほど広くないですし、観光名所やパワースポットがそこここに点在しています。 散策を楽しみながら歩みを進めてくださいね。

他にも仙酔島のおすすめスポットは

「身体を清める潮風呂(うしおぶろ) 」

「滞留した電磁波を放出する田ノ浦」

「地球のエネルギーを貰える五色岩」

「神様からのメッセージが受け取れる閃きの門」

「浦島太郎伝説のモデルとなったと伝えられる砂浜」

などなど。

この小さな島にはまだまだ紹介しきれないほどの心躍るパワースポットが点在しています。 是非足を運んで仙酔島の不思議なパワーを体感してみてください。

 

15、空鞘稲生神社【金運アップ!五穀豊穣のご利益で商売繁盛】

・空鞘稲生神社の基本情報

広島パワースポット空鞘稲生神社

 名 称   空 鞘 稲 生 神 社(そらさやいなおじんじゃ)
 御 祭 神  宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)
御 利 益   金運上昇・商売繁盛・五穀豊穣
 住 所  〒730-08802 広島県広島市中区本川町3丁目3番2号
 電話番号  0829-231-4476
 拝観時間   24時間(祈祷は9:00 ~ 16:30)
 休 日  年中無休
 拝観料金  無料
 アクセス

 (電車)広島電鉄「本川町」「寺町」から徒歩約5分
   (自動車)山陽自動車道「広島I.C.」から約7㎞(約20分)
      広島高速4号線「沼田I.C.」から約6㎞(約10分)

    
 駐車場  境内に数台分有(正月、祭り、催物等の日は駐車が出来ません。)
 公式サイト  https://www.sorasaya.or.jp/

 

空鞘稲生神社は広島市の中心部、広島城や平和公園からも徒歩圏内に位置する神社です。木々に囲まれた境内は広島中心部であることを忘れてしまいそうな程美しい自然を感じることができます。

創建は天保年間(1532~1555年)と言われ、約490年前よりご鎮座されています。「空鞘(そらさや」という風変りな名前は、境内にあった松の大木に刀の鞘 が掛かっていたことに由来しています。
広島市内中心部に位置しているため、昭和20年の原爆により焼失してしまいましたが、昭和28年に復興し、現在の姿となっています。

空鞘稲生神社は元旦祭、厄除け祈願祭、夏越祭、秋季大祭、えびす祭などの年中行事に加え、月の初めに開催される月次祭(つきなみさい)や広島県の農家さんが出店する野菜市、ベビーマッサージ教室やヨガ教室など、様々なイベントを開催されています。事前にHPをご覧になってイベント情報を確認してから訪れることをおすすめします。

境内には数台分の駐車スペースがありますが、お正月や催事の際はご利用になれません。近隣にコインパークが多数ありますのでそちらをご利用になると良いですよ。

 

16、豊国神社(千畳閣)【出世運・人気運・良縁に恵まれる】

・千畳閣の基本情報

広島パワースポット千畳閣 ※出典https://twitter.com/gassyou2/status/1183854383114506240/photo/1

 名 称  豊国神社 (千畳閣)
 主 祭 神 豊臣秀吉霊神・ 加藤清正霊神 
 御 利 益  出世運・勝負運・人気運
 住 所  〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1−1
 電話番号  0829-44-2020(厳島神社)
 拝観時間   8時30分~16時30分
 休 日  年中無休
 拝観料金  大人100円/中小学生50円
 アクセス  宮島桟橋から徒歩約10分
(電車)JR宮島口駅/広島電鉄 広電宮島口下車
 駐車場  なし
 公式サイト https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/kanko.html(廿日市市観光公式サイト)

豊国神社は全国各地にある豊臣秀吉を祀る神社で千畳閣もその中の1つです。天正15年( 1587年)に 月に一度千部経を読誦するため 秀吉が禅僧である安国寺恵瓊( あんこくじえけい)に命じ建立されましたが、秀吉の死により工事が中止となり、御神座の上以外は 天井が張られておらず、未完成のままとなっています。

・千畳閣(センジョウカク)の名前の由来

宮島で最も大きな木造経で桁行13間(約24m)梁間8間(約15m)の857畳の畳を敷くことができるほどの広さを誇っていたため、 いつしか「千畳閣」とよばれるようになりました。堂内には、大鳥居が明治8年に建替えられた時に使った尺定規が置かれています。

本尊の釈迦如来(シャカニョライ)、阿難尊者(アナンソンジャ)、迦葉尊者(カショウソンジャ)は、明治維新の神仏分離令により 大願寺に遷され、秀吉公を祀る豊国神社となりました。

千畳閣は、厳島神社全体を見下ろすように小高い丘の上にあり、屋根の丸瓦には金箔が押され「王」の文字が刻まれています。
これは秀吉の絶対的権力を周囲に誇示するためだったのではないかと考えられています。もしも完成していれば、桃山文化を象徴する 華美な大経堂になっていたことと推察されます。

豊臣秀吉公と加藤清正公が祀られていることから、「出世運」「人気運」などの御利益があると言われています。 「人たらし」と言われる秀吉が足軽から戦国武将、天下統一へと大出世を果たした事から、「出世運」「勝負運」などの仕事関係に関わるご利益や人間関係の向上、「人気運」「縁結び」などのご利益もあるそうです。

・千畳閣のご利益をパワーアップ?!「太閤力餅」

広島パワースポット太閤力餅 ※出典https://mobile.twitter.com/2happy_nana/status/

千畳閣と五重の塔の目の前、階段の途中に「塔之岡茶屋」(トウノオカチャヤ)と言う小さなお茶屋さんがあります。 時代劇の中からそのまま切り取ったような、懐かしくも風情ある佇まいのお店です。 こちらのお店では、千畳閣を建設中の宮大工さんを労う為に出されていたという「太閤力餅」を 食べることが出来ます。
シンプルで小ぶりなきな粉餅の上に砂糖が載っています。 創建当時、砂糖は大変貴重かつ大事な栄養源でもありました。宮大工さん達は秀吉公に感謝しながら食していたと伝えられています。
匠たちの大きな喜びと感謝の念と共に千畳閣を建設する原動力として愛された「太閤力餅」は当時の味がそのまま伝承された正に「パワーフード」なのです。

 宮島の島内は道路が狭く駐車場がほとんどありません。車は宮島口桟橋周辺の駐車場に止めて散策するのがおすすめです。

 

17、三輪明神 広島分祠

・三輪明神の基本情報

広島パワースポット三輪明神

 

 名 称   三 輪 明 神 広 島 分 祠(ミワミョウジンヒロシマブンシ)
 住 所  〒733-0875 広島市西区古江上1丁目376-15 
 電話番号  (082)271-6004
 御 祭 神 大物主大神(オオモノヌシノオオカミ) 
 御利益 勝負運、交通安全、治病、縁結びなど 
 アクセス  広島電鉄宮島線古江駅から徒歩約15分
   JR広島駅から車で約30分
 駐車場  有(200台・無料)
 公式サイト http://www.megaegg.ne.jp/~miwamyojn/tooldeegg/index.html

三輪明神広島分祠は、奈良県桜井市三輪山にご鎮座の三輪明神大神神社より分祀いただいた神社です。

三輪明神大神神社日本最古の神社として崇拝されています。大神は「おおみわ」と読み、大神の中の大神として尊崇 されています。

御祭神、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)様は日本の国土を拓き、農業、工業、商業などすべての産業を開き、方除、治病、製薬、禁厭、交通、航海、縁結びなどなど、世の中の幸福を増進する人間生活万般の守護神と言われています。

また三輪明神の縁結びは有名で『神前結婚式』や『かがり火結婚式』、披露宴もできます。20年余り前に友人の結婚式に参列しましたが、現在も仲良くしていますよ。

また無病息災、病気が治る神社としても有名で、「癌封じ」のお守りがあります。実際に「癌がなくなった」、という口コミもありますので、気になる方は一度参拝してみたいかがでしょうか?

・元祖カープ日本一神社、三輪明神とカープ館

広島パワースポットカープ館 https://mobile.twitter.com/hirogura88/

広島カープが1975年にリーグ初優勝を遂げた翌年、古葉監督(当時)やカープ選手たちが三輪明神広島分祠の節分行事に参加するようになり、1979年に日本一を達成したことから『元祖カープ日本一神社』とされています。

本殿のすぐ横にある「カープ館」は「元祖カープ日本一神社」としてのいわれを多くの人に知ってもらうために地域の方々が発足した「カープ日本一古江の会」によって2017年10月にお披露目されました。発足のきっかけはカープが2016年に25年ぶりのリーグ優勝を果たした時に、テレビ番組でカープOBが「日本一の出発点は三輪明神だった」と発言されたことでした。

カープ館には、1985年の豆撒きの際に監督や選手を見るために境内を埋め尽くしたファンの写真や80年の優勝した時の選手のサイン皿、色紙、新聞記事などが展示されています。カープの勝利の活力になると良いですね。
※参照 https://www.l-co.co.jp/times/backnumber.php?id=5380

三輪明神広島分祠は山の上にあり眺望が素晴らしいです。瀬戸内海の島々を一望出来ます。また春になるとたくさんの桜が咲き誇りとても美しく見ごたえがあります。桜のシーズンに是非いちど訪れてみてください。

 

18、葦嶽山【出世運アップ!約2万3千年前のピラミッド】

・葦嶽山の基本情報

 名 称   葦 嶽 山 (アシタケヤマ)
ご利益  出世運、開運 
 住 所  〒727-0623 広島県庄原市本村町葦嶽山
 電話番号  0824-75-0173(庄原市観光協会)
 アクセス 中国自動車道 庄原ICから国道432号線、県道23号線、県道422号線       を経由し約25分。
 駐車場  有(40台)
公式サイト https://www.shobara-info.com/(庄原市観光ナビ)

葦嶽山(あしたけやま)は広島県庄原市の東部にある標高815mのパワースポットです。葦嶽山を訪れると先祖との 繋がりを深め、 出世運、開運に導かれる、と言われています。

どの方向から見ても美しい三角形に見えるその姿と巨石群は長い間謎に包まれていました。1934年にキリスト教の伝承者でピラミッド研究家でもある酒井勝軍(さかいかつとき)氏が調査し、「葦嶽山は世界最古のピラミッド本殿で、隣に連なる鬼叫山は拝殿である」と発表したことで脚光を浴びました。

鬼叫山には葦嶽山を拝するように巨石のテーブル、供物台、方位石などの巨石郡が配されています。このほかにも屏風岩(神武岩)や鏡岩など様々な形や役割を持った趣深い巨石が残されています。

この巨石群から臨む葦嶽山は綺麗な二等辺三角をした円錐形をしており、まさしく本殿。鬼叫山に残る巨石遺構群は神武天皇の御陵とする説が真実味を帯びているように感じられます。

葦嶽山には、本格的な登山コースと別に、灰原ルートというハイキングコースがあります。最短距離のコースもありますが、けっこうな急な坂道が続きます。体力に自身がない方は、休憩所手前の駐車場に車を停めてから登るのがおすすめです。

神秘的な魅力に満ち溢れた世界最古のピラミッド、葦嶽山でご先祖との繋がりが深まり、開運に導かれますようお祈りしております。

 

 

まとめ:広島のパワースポットおすすめを厳選して紹介!

いかがでしたか?広島には魅力的なパワースポットが多くあります。運気アップのために 是非訪れてみてください。

最初のコメントをしよう

必須